2014年04月20日
外泊・・・
ただいま、外泊中の
綾乃ちゃんと、わたしです。
どちらにお泊りかというと
自宅・・・?!
!(◎_◎;)
15日の火曜日の夕方に
突然の痙攣。
2回目のち
時間外の小児科外来をうけたら
深夜そのまま大学病院へ入院になりました。
小さなカバンと、今ではゴミ出しぐらいにしか履かない
きたないスリッポンをひっかけての姿
で、即入院。
それからも
全部で6回の痙攣
熱もない状態での痙攣
何がなんだかわかりません。
痙攣の原因を探るため
脳波を測るものをつけて
夜を過ごす。
脳波を測るものをつけて
何度か痙攣を起こしたあと、
やっと薬投与。
そうしてようやく痙攣がおさまりました。
お母ちゃん、一睡もしなかったら
次の日立ってられないT_T
こんな時年齢感じます。
しかも、私も朝から下痢?!
うつった((((;゚Д゚)))))))?!
綾乃も、その日朝からちょっと便がゆるかったのです。
ただ、そんなに、めずらしいことでは無かったので
気にしてなかった。
下痢が細菌性のものだったら、
母ちゃんお家に帰ってくださいと言われます。
わたし、トイレに行くのやめました。
綾乃を残して
帰れないとおもって
根性みせて、トイレに行くのやめました。
それから、半隔離状態の入院。
その日から、痙攣も起きず
普通になったら綾乃ちゃん
入院なんて、ストレス以外なにものでもありません。
こんな小さい子、可哀想だけど
しかたない。
色々な検査を受けるため
頑張ってます。

朝はこんな姿に。
結局、菌が出ず
隔離部屋から移動
週末は外泊もできました。
月曜日からまたまた
検査のため病院に戻ります。
久しぶりに、41歳母ちゃん
まいりました。
この、私がご飯食べれないひが続き
首のリンパ節がはれて
口が動きにくきなるし
けっこう弱い?!(^^;;
きっと、はっきりした原因はわからないんでしょうね。
1番濃厚なのが下痢による痙攣みたいです。
こんなに小さな身体だから
色々起きる。
そうして、成長して行くのでしょうね。
もう少し頑張ります!!
綾乃ちゃんと、わたしです。
どちらにお泊りかというと
自宅・・・?!
!(◎_◎;)
15日の火曜日の夕方に
突然の痙攣。
2回目のち
時間外の小児科外来をうけたら
深夜そのまま大学病院へ入院になりました。
小さなカバンと、今ではゴミ出しぐらいにしか履かない
きたないスリッポンをひっかけての姿
で、即入院。
それからも
全部で6回の痙攣
熱もない状態での痙攣
何がなんだかわかりません。
痙攣の原因を探るため
脳波を測るものをつけて
夜を過ごす。
脳波を測るものをつけて
何度か痙攣を起こしたあと、
やっと薬投与。
そうしてようやく痙攣がおさまりました。
お母ちゃん、一睡もしなかったら
次の日立ってられないT_T
こんな時年齢感じます。
しかも、私も朝から下痢?!
うつった((((;゚Д゚)))))))?!
綾乃も、その日朝からちょっと便がゆるかったのです。
ただ、そんなに、めずらしいことでは無かったので
気にしてなかった。
下痢が細菌性のものだったら、
母ちゃんお家に帰ってくださいと言われます。
わたし、トイレに行くのやめました。
綾乃を残して
帰れないとおもって
根性みせて、トイレに行くのやめました。
それから、半隔離状態の入院。
その日から、痙攣も起きず
普通になったら綾乃ちゃん
入院なんて、ストレス以外なにものでもありません。
こんな小さい子、可哀想だけど
しかたない。
色々な検査を受けるため
頑張ってます。

朝はこんな姿に。
結局、菌が出ず
隔離部屋から移動
週末は外泊もできました。
月曜日からまたまた
検査のため病院に戻ります。
久しぶりに、41歳母ちゃん
まいりました。
この、私がご飯食べれないひが続き
首のリンパ節がはれて
口が動きにくきなるし
けっこう弱い?!(^^;;
きっと、はっきりした原因はわからないんでしょうね。
1番濃厚なのが下痢による痙攣みたいです。
こんなに小さな身体だから
色々起きる。
そうして、成長して行くのでしょうね。
もう少し頑張ります!!
Posted by ちゃっぴぃ at
11:04
│Comments(5)
2014年04月10日
映画デビュー・・・
おっと
誤解をうみそうなタイトルにしてしまいましたが
映画に出演ではなく
綾乃さん映画館デビュー
私も何年ぶりに映画館に行ったでしょうか
わさだタウンのTOHOシネマでは
月に1回ママズクラブシアターといって赤ちゃん連れじゃないと入れない上映会があります。

今日はその上映が
「マナと雪の女王」
これだったら、綾乃もいいかなぁーとおもって
緊張の初体験してきました。
みんな赤ちゃん連れ
泣いったっていいよー
でも
はじまるまでは途中退場も覚悟していきました。
真っ暗にならず、音も小さめ
だから、はじまっても綾乃も周りの赤ちゃんも
泣き出す子いなかった。
もちろん
泣き出すこもいたけど
きにならなかったです。
綾乃も泣いたり奇声をあがたりすることなく
ずーと椅子に座っていることはできませんでしたが
階段に座ったり、通路を歩いたりしたものの
歌が始まると
あいかわらずの、のりのり
お母ちゃん映画楽しめました。
ディズニーの映画映像に感動しちゃいました。
子育て中のおかあちゃん
気分転換オススメです。
誤解をうみそうなタイトルにしてしまいましたが
映画に出演ではなく
綾乃さん映画館デビュー
私も何年ぶりに映画館に行ったでしょうか
わさだタウンのTOHOシネマでは
月に1回ママズクラブシアターといって赤ちゃん連れじゃないと入れない上映会があります。

今日はその上映が
「マナと雪の女王」
これだったら、綾乃もいいかなぁーとおもって
緊張の初体験してきました。
みんな赤ちゃん連れ
泣いったっていいよー
でも
はじまるまでは途中退場も覚悟していきました。
真っ暗にならず、音も小さめ
だから、はじまっても綾乃も周りの赤ちゃんも
泣き出す子いなかった。
もちろん
泣き出すこもいたけど
きにならなかったです。
綾乃も泣いたり奇声をあがたりすることなく
ずーと椅子に座っていることはできませんでしたが
階段に座ったり、通路を歩いたりしたものの
歌が始まると
あいかわらずの、のりのり
お母ちゃん映画楽しめました。
ディズニーの映画映像に感動しちゃいました。
子育て中のおかあちゃん
気分転換オススメです。
Posted by ちゃっぴぃ at
23:55
│Comments(0)
2014年04月07日
慣らし保育・・・
保育園登園3日目にて
初めて、朝泣いた綾乃ちゃん。
色々なかたからのアドバイスで
泣いても振り向かずに
去りなさいと言われてたので
先生に預け
泣きだした綾乃を振り返ることなく
足早に帰ったのでした。
気にはなりつつも
こんな時、冷たいお母ちゃん
先生はプロだから
大丈夫だと思い
2時間後お迎えにいったパパの
話では
なんでもう来たの?!
というような顔をしたらしい。
先生も、私たちが帰ったら
ケロっとして
泣き止んだそうです。
さすが、あやのちゃん。
週末は私の実家に帰ってたので
月曜日久しぶりの、保育園、
どうなるかなぁーとおもっております。
実家ではおじいちゃん、おばあちゃん、おおばあちゃんが、まっててくれてますが
実家の壁には綾乃の写真たちが
待ち構えてます。

すごい(^^;;
ここには、綾乃の成長が、一目でわかります。
まだ、1年と4ヶ月しかたってないのに
変わりすぎだろうと
おもってしかたないです。
毎日成長してるんだもん。
ほんと。すごいです。
初めて、朝泣いた綾乃ちゃん。
色々なかたからのアドバイスで
泣いても振り向かずに
去りなさいと言われてたので
先生に預け
泣きだした綾乃を振り返ることなく
足早に帰ったのでした。
気にはなりつつも
こんな時、冷たいお母ちゃん
先生はプロだから
大丈夫だと思い
2時間後お迎えにいったパパの
話では
なんでもう来たの?!
というような顔をしたらしい。
先生も、私たちが帰ったら
ケロっとして
泣き止んだそうです。
さすが、あやのちゃん。
週末は私の実家に帰ってたので
月曜日久しぶりの、保育園、
どうなるかなぁーとおもっております。
実家ではおじいちゃん、おばあちゃん、おおばあちゃんが、まっててくれてますが
実家の壁には綾乃の写真たちが
待ち構えてます。

すごい(^^;;
ここには、綾乃の成長が、一目でわかります。
まだ、1年と4ヶ月しかたってないのに
変わりすぎだろうと
おもってしかたないです。
毎日成長してるんだもん。
ほんと。すごいです。
Posted by ちゃっぴぃ at
00:19
│Comments(2)
2014年04月01日
初登園・・・
3月の初めに
保育園待機の連絡を受けて
愕然としてましたが、
市役所の方のおかげで
4月から
なんとか保育園に行けるようになりました。
家からも、職場からも遠く
送り迎えのパパ大変ですが
私の職場復帰にむけて
ひとまずスタート
新生活に突入です。
今日、初登園したあやのちゃん。
思った通り
泣かなかった
行く車の中で寝てしまったために、
起きてキョトンとしたなか
先生に引き渡し。
私が帰ったあとも
終始ご機嫌でお友達と手をつないだりして
遊んだようです。
たった1時間の慣らし保育。

家に帰る時間もなんだか
もったいないので
(帰ったらすぐに出ないと行けないから)
私はサラにつきあってもらって
桜の中でお散歩してました。
桜満開綺麗でした。
お迎えの時もニコニコの綾乃
お手紙の中に
今月の献立表

なぜか私が楽しみです。
本当にこんな時は手のかからない子。
ちょっと集団生活が苦手なわたし
だから、そこは
変えてあげたいって思う気持ちがとても強いお母ちゃんです。
これから
色々あると思うけど
家族みんなで頑張ろうねー
そんなお母ちゃん、
さっそく綾乃の靴保育園に忘れて帰ってきちゃいましたf^_^;
名前も書いて無いものだらけ
まだまだ準備が続きそうです。
保育園待機の連絡を受けて
愕然としてましたが、
市役所の方のおかげで
4月から
なんとか保育園に行けるようになりました。
家からも、職場からも遠く
送り迎えのパパ大変ですが
私の職場復帰にむけて
ひとまずスタート
新生活に突入です。
今日、初登園したあやのちゃん。
思った通り
泣かなかった
行く車の中で寝てしまったために、
起きてキョトンとしたなか
先生に引き渡し。
私が帰ったあとも
終始ご機嫌でお友達と手をつないだりして
遊んだようです。
たった1時間の慣らし保育。

家に帰る時間もなんだか
もったいないので
(帰ったらすぐに出ないと行けないから)
私はサラにつきあってもらって
桜の中でお散歩してました。
桜満開綺麗でした。
お迎えの時もニコニコの綾乃
お手紙の中に
今月の献立表

なぜか私が楽しみです。
本当にこんな時は手のかからない子。
ちょっと集団生活が苦手なわたし
だから、そこは
変えてあげたいって思う気持ちがとても強いお母ちゃんです。
これから
色々あると思うけど
家族みんなで頑張ろうねー
そんなお母ちゃん、
さっそく綾乃の靴保育園に忘れて帰ってきちゃいましたf^_^;
名前も書いて無いものだらけ
まだまだ準備が続きそうです。
Posted by ちゃっぴぃ at
13:58
│Comments(2)